障害者支援施設社会福祉法人 青谷学園 障害者支援施設DO(ドゥ)

スタッフブログ

DOの投稿

大きなスイカをみんなで・・・😊

職員の自宅で育った12kgもあるスイカ、

「皆さんで、どうぞ❕」ということで、

キンキンに冷えたスイカをお昼休みに頂きました❕

一人分が大きくて・・・お腹いっぱい

いいねぇ、DO

いつまでも・・・

「ごちそうさまでした。DO夏」

2022年7月22日 未分類 

学びを実感する!?

今年、資格に挑戦しました!!

社会人になってからの受験は、なんか・・・ちょっぴり・・・、キセキが起こりそうな気がします(゜o゜)!

でも、自信ないのですが( ̄▽ ̄;)

先輩や上司からの応援を受け、もうそれだけで満足しています(@_@)

うちの施設(法人)は、資格取得のためのサポートもあるし、有給休暇は取りやすく、残業はなしと、資格取得に挑戦する環境はあります(`・ω・´)

あとは、私のヤル気だけ・・・

実は、それが一番の問題なのです。

でも仕事をしながら、勉強していると、「あぁ、こういうことだったのか!」と妙に納得出来るところもあって、学びを実感することがあります。

でも、来年また、がんばります(=゚ω゚)ノ↑

上司からの応援グッズ♡

天橋立 智恩寺の五角(合格)形鉛筆

檀王法林寺の黒招き猫

2022年2月16日 未分類 

実習担当になりました!!!

実習生にフィードバック中。

 

 

こんにちは!

初めてブログ更新します!

11月に入り、一気に冷え込むようになりましたね。

突然ですが、私、DOに入職して2年目で、なんとこの度、実習生指導(補助ですが)を担当することになりましたΣ(・ω・ノ)ノ!

「私に務まるのか」という不安でいっぱいでしたが、上司から「あなたも保育士資格を持っているのだから、その経験を伝えてあげて」、

そして「実習生に近い立場からサポートしてあげられることがあるのでは」と言われ、楽になり、私自身が学生の時に実習した経験を活かして頑張ろうと挑みました。

大学と協議を重ね感染症対策を万全にして再開した実習ですが、実習生指導というより、実習生とのかかわりを通して、日々、私自身が勉強の連続です。

毎日、刺激いっぱいです(^_-)-☆

実習生から「話しやすいです」と言われて、とても嬉しくて!!

単純な私です・・・(´・ω・)

今、DOで働くことに、以前に増して『楽しい!』と実感しています。

今後、もっともっと成長していけるように頑張ります٩( ”ω” )و

2021年11月16日 未分類 

私が断トツ1位!?Σ(・ω・ノ)ノ!

DOでは、『職員の休憩時間を有意義に使って、健康に過ごす!』とのことで、職員の意見からスタートしたスクワット。

4月からみんなで10,000回を目指します。

第1回中間発表で私が断トツ、トップでした。

皆からは、何かスポーツをやっていたの?などと聞かれ…(;’∀’)

嬉しいやら…恥ずかしいやら…

でも、イイ気分転換になります!

この調子で頑張ります!

2021年4月19日 未分類 

ステイケーション中!

仕事の連休を使って、20周年のUSJに行くプランだったのですが、またまたコロナが拡大しているので断念(T_T)

急遽、キャンピング!

といっても、ホテル室内でキャンプ気分を味わっています (*^▽^*)

今、流行りの【ステイケーション】というやつです☆彡

なかなか、落ち着いて色んなことを考える良い機会になりました。

夜は一人でソロキャンプ (^^♪

寝袋からは、星は見えませんが、将来の夢が掴めそうです!!

2021年4月12日 未分類 

桜を前に🌸・・・後悔!・・・(;_;)

3/26

DOでは、お花見が実施されました。

施設入所の利用者さんは、今、感染予防のため外出がかなり制限されており、もちろんお花見などへの外出は出来ません。

そこで施設2Fのテラスから桜を眺めよう、となりました。

今年の桜の開花は例年より早く、予定を変更し3日前に急遽この日のお花見が決まりました。ランチはファストフードのテイクアウトメニューから利用者さんにセレクトしてもらって、屋外でのお花見ランチを楽しまれました。

この柔軟性とスピード感!これこそがDOの良さだなと思います!

今回、職員はメニューを伺う際、「ビーフ? Or フィッシュ?」と皆さんに問い掛けたとのこと!?何で・・・!?実際にはライスバーガーの方もいらっしゃったようですが・・・。また、ファストフードランチではなく、施設の通常のお昼ごはんを選ばれる方も2名いらっしゃって・・・このあたりの自由度もDOらしいな😊

でも、僕は後悔・・・

僕は、行事の際、この自分の体を使って、かぶり物や変装により、少しでも盛り上げることが出来ればと(自己満足の域ですが)、こだわりがあります。今までに、伊勢エビ、乳牛、クレヨンしんちゃん、かぼちゃ、ボーリングのピン、カーネルサンダース、西郷隆盛、等々。それなりに、利用者さんからも可愛がられていたのですが・・・。それなのに今回のお花見には準備が間に合わず・・・、後悔です。もっと早く準備しておけば良かったと。実は大きな『桜の木』になろうと密かに考えていたのですが・・・(;_;)

でも、皆さんは、ポカポカ陽気の中、桜ランチを楽しまれて良かったです😊

僕も、次はきっと、万全の準備で、行事に華を添えたいと思います!

アイデアはあります。次は、マリオ、クッパ・・・!?、実は『ミツバチ』で登場したいなと😊

2021年3月27日 未分類 

3・2・1 DO!  新年会に向けて練習中です☻

お久しぶりです!

五月末に「はじめまして♪♪♪」と言うタイトルでブログを更新させて頂いた者です!

現在、2月1日の新年会に向け、利用者の皆さんと共に歌とダンスの練習に励んでおります。

「明日があるさ」はただ全員で歌うだけでなく、

なんとソロで歌われる利用者さんもいらっしゃいますΣ(゚∀゚ノ)ノキャー

数名のソロをリレーのように繋いでいくのですが…

「ソロで歌ってみたい方いますか~?」と聞くと、数名の方が立候補してくださいました。

積極的に「歌いたい!」と言っていただけ、うれしくなっちゃいます( ^ω^ )

みなさん、緊張されつつも良い声で歌われています。

本番までにもっと堂々と歌えるよう、練習の積み重ねです( `―´)

そして、全員の合唱とソロパートだけでなく、利用者さんの楽器演奏も見どころです☆彡

木琴、鈴、太鼓、キーボード、銅鑼…などといった楽器を練習されています。

五月末の記事を読んでいた方はご存じでしょうか、私は音楽の世界にいた者です!

あれからDOでの音楽活動も順調に行わせていただいております♬

新年会の練習では、利用者さんの演奏される楽譜を作ったり、楽器や歌のレッスンをさせていただいております。

練習を重ねるうちに、だんだんと演奏のコツを掴んでいく様子が伺えます(*^▽^*)

やはり、こちらもたくさん練習あるのみ!

本番に良い演奏するためにはとにかく練習ですね!

そしてダンスはというと…。

女性職員によるNiziUの「Make you happy」と男性職員によるモーニング娘。

利用者の皆さんにも踊って頂きます!

「縄跳びダンス」でとても流行ったNiziUの「Make you happy」。

明るくて可愛らしい曲ですよね。

利用者の皆さんも縄跳びの振り付けの時、楽しそうに踊って下さってます。

私は前で踊らせていただきますΣ(゚∀゚ノ)ノキャー

まだまだNiziUには遠いですね…!

本番までにNiziUみたく、可愛くキレッキレで踊れるようになりたいものです。

モーニング娘。は「恋愛レボリューション21」からの「そうだ!We’re ALIVE」です。

こちらもパワフルで前向きになれる曲ですよね。

NiziUもモーニング娘。もまだまだ盛り上がれそうな気がしてます。

もっと利用者の皆さんが熱くなれるよう、サポートしていきたいです!

さてさて、ダンスが始まる時、「3・2・1DO~!!」という掛け声を言うのですが、

なんで「3・2・1」なのかわかりますか??(‘;’)

令和(3)年(2)月(1)日を表わしているのです!!°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

「3.2.1」の掛け声と新年会の開催日が同じなんて、縁起が良さそうですね!!

この意味のある日に合わせた新年会、何かが始まる!?

2021年初めてのイベントである新年会。成功させてハッピーな新年になるよう、

頑張っていきます☆彡

2021年1月22日 未分類 

コロナを絶対にブロックする!

もう、新型コロナウイルス感染の第3波って大変な状態になってきて…、いくら検査数が増えたからといっても4月5月の感染者数より、こう爆発的に多いと不安にもなります。

また、比較的感染者が少ないのではと言われていた京都でも、やはりジワジワと拡大し、昨日、過去最も多い感染者を確認したとのこと。

 

どうする!?

私はどうする!?

私は…

そう、私は感染症対策をしっかりとやるのみ。

福祉施設で働く職員として、絶対に入所の利用者さんに感染させない。そのため、日々の感染予防を徹底するのみです。

 

【私の感染予防対策】

外出時には人が触るものに手が触れた場合は、即、除菌スプレーを5プッシュ。お金、エレベーターのボタン、商品、手すり等に触れた時、また、買物かごやカート、買った商品もしっかりと除菌をします。

外食の際は、人の出入りが少ない端の座席を指定し、椅子の背もたれや座面、テーブル、扉のノブをはじめナイフ・フォーク・お箸・グラス等、手に触れるであろうところを徹底的に除菌します。付近はアルコール臭が充満し、酔いそうになることも!?

もちろん、密を完璧に避けるのは当然です。

マスクはこだわり、行先や服装に合わせて、ちょっぴりオシャレなものを付けます(^^)(布マスクの中には、フィルター効果の高い専用シートを必ず入れています)

 

実は、これらの感染予防対策は、私の憧れの先輩職員が実行していることで、私もそれを真似たのが始まりなのですが(^^)

そのため、1回外食をしたら、私の除菌スプレー(100cc)の半分は減ってしまいます。

でも、私は感染しない!

職場に感染を持ち込まない!

プロとして、それは徹底していきたいと思っています。

 

☘私の携帯用除菌スプレー

アルコール度数はもちろん70%以上です!

手荒れ予防に効果があるといわれているヒアルロン酸配合のものです。(^^)

2020年12月9日 未分類 

スマイル・ランチ(^^♪

コロナ禍で、なかなか職員同志もリラックスして話をする機会が少なかったのですが、

暑さも収まってきたので今日は、 DOの屋上で、同僚とランチを楽しみました(*^^*)!

まだ、暑さは残っていましたが、気持ちの良いお昼やすみとなりました(^O^)/

ただ、せっかくなのに、皆、話をせずに食べる癖がついているのか会話は少なかったですが・・・。

2020年9月18日 未分類 

ロー〇だよ!?

ロー〇だよ!?

私、コロナで長い間、自粛していましたが、先日ようやく美容院に行けました。

そこで、自粛中に考えていた(コロナの暗いイメージを吹き飛ばすような)、超明るいカラーを実行したんです!

もちろん、そこまでの色にするのも初めてだし、さすがに仕事に影響するのではとヒヤヒヤだったのですが…(ホントは心配になって美容院から上司にメールして確認したのですが…やっぱりGO!!)

さすが、Door OpenのDOです♡

 

新しい髪形で出勤すると、職員はもちろん、利用者さんから大喝采を浴びました。

「明るくていいわー」

「私もそんなんにしよかな」

「よく似合ってるよ」

「まわりが明るくなっていいわ」

等々

私は、そんな利用者さんの声に本音で喜びの気持ちを返していました。

こんな関係こそ大事なのかな…

これがDOの目指しているフラットな関係なのかな…

なんて… 分からないけど(;’∀’)汗

 

あっ!それから利用者さんからの「ロー〇みたい!」との感想にはドキッ!!

実は美容師さんに「ロー〇みたいにしてください」と写真を見せていたのです。

なんか…恥ずかしい…

けど…嬉しいな♪(*^▽^*)♪

 

2020年6月16日 未分類