みなさんこんにちは!
京都市内では桜が開花し始め、満開まであと少しですが、春がやってきました!
コロナウィルスの流行で外出をためらう日々(´;ω;`)
そんな日々ですが、満開の桜や気持ちの良い気候、新しい出会いを楽しみに過ごしています。
ですが私・・・
この3月をもちまして、退職するのです。主人の仕事上でやむを得ず・・・
春からの新職員の入職を楽しみにしていたので、本当に残念です。
こんな私ですが、上司の方や同僚に支えて頂き5年間働かせていただきました。
なので、この場を借りて振り返ってみようと思います!
いや~本当に色々なことがありました!!今では笑い話にして下さっているのですが、反省反省の日々でした。
初めての社会人、右も左も分からない状態でしたが、常に(プライベートの時間も)気にかけて頂いたおかげで、DOの職員としても成長させてもらいましたし、一社会人としても成長させて頂きました!
学園内での支援の業務だけでなく、DOアートジャンクションの受付や行事の引率、採用担当として説明会に参加させてもらい、来園された方の館内見学など、たくさんの業務に就かせて頂きました。色々な方にたくさんのDOを知ってもらうことを実際に体で感じていくにつれて、嬉しくて嬉しくて(*^▽^*)。DOのことを話すのがだんだん楽しくなったのと同時に、もっともっと話をして知ってもらいたいという気持ちも生まれました!!
(そういえばバスを一緒に待っていた方にDOのことを自慢したこともあったな・・・)
また、同僚とも、アドバイスをし合ったり、指摘し合って時にぶつかることもありましたが、いいライバルとして切磋琢磨していました。私たちDOに対する気持ちが強すぎたのです(笑)。プライベートでもよく、ご飯に行ったり旅行したりと、気分転換に付き合ってもらいました。その時でもよく仕事の話をしていました!!!
私たちが1年目の時に、ご家族の方も出席の新年会に着物を着て参加したんです!
「綺麗!」「良く似合っている!!」など沢山のお褒めの言葉を頂きました!次の日から、学園内でご家族の方と顔を合わせるたびに「着物良かったよ!」と顔を覚えてくださって、私たち知って頂く良い機会になったことを嬉しく思っていました!
お気に入りの写真になりました!
まだまだ色々な業務につかせて頂き、思うことがたくさんありますが、話が長くなりそうなので、心の中で振り返っておきます( ^ω^ )
もう新年度のスタートです☆
新しい門出、新生活を不安に思っておられる方もいるでしょう。
安心してください!気づかないうちに気にかけてくれる人が居るものです!
『正義は必ず勝つ』
この言葉は私を勇気づけてくれた言葉です。
私が1年目の時、心がめげている様子に気付いて、上司の方が言って下さったお言葉です。
嬉しい時もあれば、心が折れそうな時もあります。そんな時、自分を信じてやっていけば、最後は良い結果が待っていると思います!
この言葉を私は今後も胸に、何事にも恐れずチャレンジしていきます!!!