
DOでは、職員の健康増進の一環として、お昼休みに『健康D.I.Y~イキイキトーク~』の全館放送をスタートしました。(不定期開催) パーソナリティはDO職員が交替で担当します。 今回、『生活習慣病予防』に、5名の職員が日替わりでトライします! お昼休みなので、簡単に短く、わかりやすく、ライトな放送が使命ですが・・・
今回のテーマは『コレステロール』。 放送時間は、なんと3分。 担当者は、「対象は職員ですが、的を絞って絞って、利用者さんにもわかってもらえれば、と思って話しました」とのこと。
まずは『健康』を意識して・・・ 自分で出来ること、始めます!(DO.I.Y)
2021年11月26日
DO
『努力は体に現れる!』編




DO(社会福祉法人青谷学園)では、職員の健康増進に取り組んでいます。

2021年11月9日
DO
令和4年度より、障害者福祉施設等においては、障害者虐待防止の更なる推進のため、従業者への研修や委員会の設置の義務化等、運営基準が見直されます。
10/28
それに先がけてDOでは、全職員を対象にした『虐待防止(身体拘束の適正化)を考える日』を開催しました。

この日、『知識とスキル、そして職員のチーム力向上を目指す!』をテーマに、虐待につながる『虐待の根っこ(今はまだ見えない)』をなくすため、一日虐待防止に向き合いました。
講演『支援力を〈ちょっぴり〉上げるために』から始まり、午後からは、レクリエーション『チーム力を高めるために』、最後は、演習『虐待の根っこを話し合う』。
通常と大きく異なるプログラムの中、視点を変えて虐待を考えることを重視しました。
常に、風通しの良い正直な施設を目指しています。
2021年11月4日
DO
10/28、大地震の際の訓練を実施しました。
内容は、避難・救護訓練、仮設トイレの設置、発電機の作動、非常備品の確認、非常食の提供など。




ライフラインが止まった想定で作られた昼ごはん。
熱源はカセットコンロ、材料はあるもので・・・
「ラーメン」と「チャーハン」
「美味しい」と意外に人気!?
2021年11月2日
DO